東大受験

【東大志望】高2の勉強時間を振り返る

おにいの高校2年間が終了しました。 高1に引き続き、毎日アプリに勉強時間を記録していましたので、振り返りながら東大との距離を確認してみましょう。 おにい ちゃんと続けてたのエライでしょ? ますパパ 高2も習慣化できてたのは素晴らしいね! 東...
中学英語

「速読英単語 中学版」の使い方!アプリ「mikan」併用が最強!

英単語のストックがあるほど受験で有利になります。 安定的に高得点を取れるようになる上、英文法やリスニングの理解効率も上がります。 ただし、ここで立ちはだかるのが、膨大な英単語の覚え方。 悩める中学生 英単語の覚え方が分かりません。 書いても...
中学数学

中学生の数学勉強法!苦手から受験・応用対策までの全手順

中学数学の勉強にはコツが必要です。そのコツを知らないと… 数学が急に分からなくなってしまった 計算は得意なのに数学がなぜか苦手で困っている 数学が得意になるために必要な力が何か分からない もっともっと数学力を伸ばしたいが具体的な進め方が分か...
中学英語

「速読英単語 中学版」の到達レベルは?英検だと何級?

速読英単語シリーズは、我が家でも非常に重宝している英単語帳。 中学生向けの「速読英単語 中学版」は、特に英検3級合格や公立高校受験に向けて勉強を進めている方にオススメしたい教材です。 むすめ 毎日長文をリスニング&シャドーイングしてたら単語...
東大受験

【東大志望】高1の勉強時間を振り返る

おにいが中高一貫校に高入りして1年が経ちました。 毎日の勉強内容をアプリに記録していましたので、それを振り返りつつ、東大との距離を確認してみたいと思います。 おにい 毎日コツコツ記録してたのエライでしょ? ますパパ 素晴らしい!こういう時に...
中学古文

【中学古文】単語はどこまで覚える?過去問60年解いて整理

むすめ 古文って、単語覚えなきゃいけないの? おにい 絶対やったほうがいいよ!マジですぐ点になるから くにママ 高校入試に出てくる古文の単語は、覚えておくだけで得点源になりやすいです。しっかり押さえておきましょう。 この記事の信憑性 ・くに...
中学数学

数学を学ぶ意味は?子供の成長から分かった事まとめ

ある中学生 数学は何に役立つの? 正直、めんどくさいんだけど。 買い物できれば数学いらなくない? ますパパ 確かに。 国語や英語などはイメージしやすいけど、数学はいまいちピンと来ませんね。 では、ウチの子達が数学ガチってくれているので、そこ...
中学古文

【中学古文】歴史的仮名遣いルール一覧!過去問60年解いて整理

くにママ 歴史的仮名遣いの問題は得点源!落とさないようにしっかり押さえておきましょう。 歴史的仮名遣いとは むすめ 歴史的仮名遣いとはなんですか? くにママ 歴史的仮名遣いは平安中期頃の発音がもととなっている仮名遣いのこと。 現代仮名遣いは...
数学特待

東進数学特待は難しい?審査基準や条件を経験者が語る

受験生 東進の数学特待って難しいの? どうすれば特待生になれるの? おにい 僕の場合を紹介するね。 東進数学特待の審査基準や条件は? 公式発表によると審査基準は? 1)通知表(通信簿)の直近の評価で数学が5段階評価の「5」であること。かつ、...
中学数学

【高校入試】数学過去問のやり方!いつから?解けない時はどうする?

ますパパ 過去問は志望校からの貴重なメッセージ。大切かつ効果的に使おう。 過去問の目的 過去問の目的は、今の自分と合格までの距離を正確にはかること。 そしてゴールは、合格者平均点を安定して取ることです。 合格者平均点が取れれば、真ん中の成績...