英単語のストックがあるほど受験で有利になります。
安定的に高得点を取れるようになる上、英文法やリスニングの理解効率も上がります。
ただし、ここで立ちはだかるのが、膨大な英単語の覚え方。
英単語の覚え方が分かりません。
書いても時間がかかる割に覚えられません…。
覚える才能がないのでしょうか?
「自分には覚える才能がない」と諦めるのは早いです。
効率の良い勉強法にシフトするだけで、英単語のストックが跳ね上がります。
わたしは「速読英単語 中学版」とスマホアプリ「mikan」で覚えたよ。
英単語の覚え方には様々な方法がありますが、中でも「速読英単語 中学版」×「mikan」のコンビネーションは最強。
- 英単語を効率的に覚えたい
- 英単語の勉強に対するモチベーションを上げたい!(暗記はニガテ…)
という方におすすめです。
「速読英単語 中学版」の特徴
- 収録単語数:約2300語(小学復習から高校入試突破まで)
- 長文と音声コンテンツで楽しく単語・熟語を学べてリスニング力や長文速読力も上がる
- mikanと提携
収録単語数は約2300語。近年の高校入試問題や中学校検定教科書、CEFR-J Wordlist、などをもとに作成されています。
中学生の段階で覚えておいた方がいい重要語はもちろんのこと、類義語、反意語、関連語、派生語も並べて記載されているため、つながりを持って覚えられるのが特徴です。
小学復習から高校入試突破までが視野に入れられていますので、英単語の基礎を押さえたい中学生におすすめ。
また、
文章の中で接した単語・熟語の方が覚えやすい、しかもその回数が多ければ多いほど、記憶の定着率も高い
z-kai公式
という確信のもとに構成されており、長文で楽しく読めるような工夫があちこちに散りばめられています。
単語のみだと忘れる…
例文も多いと飽きる…
単語だけですとどうしても飽きてきますし、一対一で覚えるには限度があります。また、例文で覚える単語帳ももちろん便利ですが、英語が苦手だと取っ付きにくいケースも。
「速読英単語 中学版」で取り扱っている長文は、内容が非常に面白いため長さをさほど感じません。対話文からはじまり、物語、自然科学、生活、健康など多岐にわたっています。
和訳を読んでもらうと分かりますが、内容的には、総じて小学校の国語教科書レベル。
例えば、物語は日本の昔話やイソップ物語にあるような内容ですし、自然科学は小学校の国語教科書に動植物の生態が載っていたりしますが、それらをもっとコンパクトにしたぐらい。
構成も小学校低学年から中学年、高学年と上がっていくようなイメージです。
物語で単語を覚えていると
このフレーズ聞いたことある!
速単の◯◯の話に出てきた
となります。こうなってしまえばこっちのもの。
長文を音声コンテンツに沿ってシャドーイングすることでリスニング力や長文速読力も上がっていきます。
加えて、スマホアプリ「mikan」と提携しているのもポイントです。
「mikan」は、350万ダウンロードを突破した、”スキマ時間に圧倒的に早く覚えられる”ことをコンセプトに作られたスマートフォン向け英単語学習アプリです。発音を確認しながら効率良く学習できる仕組みを備えており、データに基づいて検出される「苦手な単語」のみを復習していくことができます。
“速読英単語”の頻出単語を生きた文脈ごと覚える学習に、“mikan”を利用した英単語暗記を組み合わせることで、両者のメリットを活かした効率的な学習体験を提供することを目的として、今回の連携にいたりました。
mikan公式
「速読英単語 中学版」そのものにも無料の音声コンテンツがついています。ここで学習した上で「mikan」を使うと、定着率が遥かにUPするよう設計されています。
スマホアプリ「mikan」の特徴
- 無料で単語テストができる
- スキマ時間で効率的に学習
- 音声機能で発音の確認も可能
- 時間制限をかけられる→スピードを意識
- 苦手な単語の復習にも使える
スマホアプリ「mikan」は音声付き無料単語テストと思ってもらえばいいかと。案外、自分で単語が定着したかを測ることは難しいもの。
単語帳を赤シートで隠して確認をやっていると
このページには◯◯について
書いてあったような気がする
じゃあ答えは△△かな
というケースも。
まだ定着していない段階ですと、単語としてではなく該当ページと単語をセットでぼんやりと覚えていることがあります。
例えば、初めての病院で白衣を着たA医師から診療を受けたとします。次回同院で会えば彼とすぐにわかるのですが、私服のA医師とスーパーで会ってもすぐにはわからなかったりします。
あるある!
この場合、A医師をAさんそのものとしてではなく、病院・白衣・医者といった他の情報とセットで覚えていることになります。
私服のA医師とも接触回数を増やせば、病院で会ってもスーパーで会ってもAさんとしてすぐに認識することができます。
単語も同じです。
最初に単語を覚える段階では何かとセットの方が記憶に残りやすいのですが、試験は時間との勝負。単語を見ただけで即答できるようになっていた方が断然有利です。
単語帳をしっかりインプットした後、定着したかどうかを確認するには「単語帳から切り離された状態で単語の意味がわかるか?」を測ることです。
単語テストはそのためにあります。
「mikan」ではこれが無料かつスキマ時間でできるため非常に効率的。印刷も丸つけの必要もありません。音声機能も付いているため、発音とセットで単語を定着させることが可能です。
五感を使って覚える方が忘れにくいのは周知の如く。
発音を確認しながら単語テストを行えるため、聴覚、視覚をフル稼働して覚えられますし、時間の設定もできるのでスピード意識も高まります。
また、利用者のよく間違える単語も学習して問題に反映。「苦手な単語」のみの復習にも使えます。
最強の使い方は「速読英単語 中学版」×「mikan」
英単語を効率よく覚えるコツ
英単語を覚えるコツは、月6回、繰り返し触れること
脳が情報を短期記憶から長期記憶に移行するまでには時間が必要であり、それを置かずに何度も単語を学習しても効果は限定的です。
例えば、エビングハウスの忘却曲線ですと1日で7割程度忘れてしまう計算になります。1ヶ月何もしなければ8割が忘却の彼方へ。
1日で単語を何十回と書いても、そのあと定期的に復習をしないと1ヶ月後には全く覚えていないという悲惨な状況にもなりかねません。
このような事態を回避するにはある一定期間になるべく多く、その単語に触れることが重要になります。
具体的な期間や回数には様々な意見がありますが、長年英語教育に携わっている関正生先生の感覚は「月に6回触れる」こと。定着率が高くなるのがこのぐらいのようです。
書けるに越したことはありませんが、試験では読ませる問題の割合が大きいため、まずは読んで日本語の意味が即答できることを第1目標にするのがおすすめ。単語の暗記に対するハードルが下がります。
私は学生時、ここで脱落しました…
「初っ端から完璧に書けなければならない」わけではないんだね。
そうそう。
真面目な人ほど陥りやすいから気をつけたいね。
単語の意味が即答できなければ試験でのタイムロスも大。定着率を高めるため、月6回の学習ペースの確保は非常に大切です。
「速読英単語 中学版」×「mikan」なら月6回は楽々こなせる!
月6回を無理なくこなすのにおすすめしたいのが、「速読英単語 中学版」と「mikan」アプリを活用した勉強法。
ざっくり言うと…
- 「速読英単語 中学版」の物語で単語を覚える(2回)
- 「mikan」で反復練習して長期記憶に移行(4回)
「速読英単語 中学版」の使い方
1話分のセットメニュー
- 英文:リスニング10回&シャドーイング20回
- 単語のページ:リスニング1回&シャドーイング1回
単語・熟語を効率的に覚えるコツは、五感(特に視覚・聴覚)を使ってストーリーとセットで覚えることです。
英文の後に単語のページがあります。本文に出てくる重要語とそれに関わる語が記載されています。関連用語も「mikan」に出題されるのでこれらもチェックしておきましょう。
リスニング&シャドーイングは慣れるまでは少し大変かもしれませんが、毎日コツコツ続けて習慣化していきましょう。これが習慣化できたら、英語強者になれる確率は跳ね上がります。
「mikan」の使い方
「速読英単語 中学版」と同じ範囲を「mikan」で4周する
「速読英単語 中学版」と同じ範囲の単語テストを「mikan」で4周し、1ヶ月に6回触れるようにします。
時間制限機能がついていますので、これも上手に活用しましょう。単語を見て即答できるようになれば、ちゃんと覚えたと言えるでしょう。
私は1回目1単語3秒でやって2秒でできるようになったら次に進んでるよ。2回目以降も同じルールにしてる。
mikanはスマホやタブレットでいつでも手軽にできるので、スキマ時間を上手に使ってどんどん回すようにしましょう。
具体的な活用例
目標:「速読英単語 中学版」1冊(英文60個,約2000単語)を4ヶ月で覚えきる
これなら無理なく月に6回触れられ、リスニング力も長文速読力もつきます。
まとめ
- 単語はストーリーとセットで覚えると暗記しやすい
- 単語は月6回触れることが重要
- 「速読英単語 中学版」×スマホアプリ「mikan」のコンビネーションは最強
コメント