「速読英単語 中学版」の到達レベルは?英検だと何級?

速読英単語シリーズは、我が家でも非常に重宝している英単語帳。

中学生向けの「速読英単語 中学版」は、特に英検3級合格や公立高校受験に向けて勉強を進めている方にオススメしたい教材です。

むすめ
むすめ

毎日長文をリスニング&シャドーイングしてたら単語覚えたし、リスニング力も上がったよ。

ますパパ
ますパパ

速読英単語シリーズは一石三鳥にもなるスーパー参考書。我が家では欠かせない教材の一つです。

関連記事

「速読英単語 中学版」の具体的な使い方はこちら

「速読英単語 中学版」の使い方!アプリ「mikan」併用が最強!

\すぐにもらえる!/

↓↓↓↓

友だち追加

「速読英単語 中学版」の基本情報

・小中学校で習う約2300の英単語を収録
・長文を楽しみながら単語や熟語を覚えられる(内容も面白い)
・音声が無料で利用できるので、気軽に英語に触れられる
・スマホアプリ「mikan」が無料対応!単語テストが気軽にできる

「速読英単語 中学版」は、小中学校で習う英単語の約2300語を掲載。面白い長文が12本(全52回)掲載されていて、それを読みながら単語を覚えられるので物語好きにはもってこいの教材です。むすめも本が好きなので、まず日本語で物語を全部楽しんでしまいました笑

ネイティブスピーカーの音声が無料でついているので、何度も聞いて、発音して、耳も口も鍛えながら英単語を覚えて行くことができます。

スマートフォンアプリ「mikan」にも無料対応しており、スキマ時間に一問一答して何度も単語に触れるとより効果的に学習できます。速単の音声と併用すれば短期間でかなりの数の英単語を覚えられますよ。

むすめ
むすめ

私は半年で2000語覚えたよー

「速読英単語 中学版」終了後の到達レベルは?

掲載されている単語数を見れば何となく想像できるかもしれませんが、「速読英単語 中学版」終了後の到達レベルは…

・公立高校入試の過去問に入れる
・英検3級に難なく対応できる

このくらいの単語レベルに到達します。

どちらの問題も点を取るには英文法の学習が欠かせませんが、単語については、読めない、意味が分からない、なんてことはほとんど無くなるはずです。

ますパパ
ますパパ

「速読英単語 中学版」が終わった直後に、むすめが英検3級の過去問を解いたところ、9割以上取ることが出来ました。

「速読英単語 中学版」の長文を上手に活用すれば、単語を覚えるだけでなく、耳(リスニング力)や速読力までも一緒に鍛えられます。

これ一冊と文法学習を並行してコツコツ進めていけば中学英語の完成が見えてきますので、ぜひフル活用してみて下さい。

何より継続が大切なので、上手に日々の習慣に取り入れていきましょう!

まとめ

・「速読英単語 中学版」は長文を楽しみながら単語が覚えられる

・長文音声を毎日リスニング&シャドーイングすると、リスニング力も長文速読力も身につく

・到達レベルは英検3級、公立高校入試問題が解けるようになる

関連記事

英単語の覚え方はこちらのnoteにもまとめています↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました